明日は運動会です。
今まで集団に入れなかった6年生はこの運動会練習でよくがんばってきました。
組体操練習に全部参加するなんて、期待以上の姿を見せてくれました。
運動会という目標に対して、まさに「猪突猛進」で努力してくれたと思います。
明日の運動会では確実に、確実に、達成感のある良い運動会にできるでしょう。
そんな成功体験は大きな自信となり、成長を見ることができると思います。
しかし、運動会はあくまでも通過点です。
最高の卒業式へ向かう通過点の一つに過ぎません。
もっと言えば、自分の人生を最高にしていくための通過点です。
この成功体験をステップにして、更なる目標へステージを上げていってもらいたいです。
「運動会、こんなにがんばったのに、もう次の行事への準備かよ。だりーよ。少し休ませてくれよ」とか思うかもしれません。
確かに疲れはあると思いますし、少しはペースダウンしてもいいかもいいかもしれません。
けど、社会人になったら、月末の目標に一心不乱に努力して、また月が変わったらゼロから全力疾走で業績を積み上げていかなければならないのです。
「今週は適当に過ごせばいいや〜」なんて呑気なことは絶対に言えません。
組織の中で働くということは、そのチームのために全員が力を合わせて業績を積み上げていかなければいけないのです。
ちなみに、「今月の目標は達成したから残り日数は適当にやればいいや〜」なんてことも言えません。
100の目標を達成したなら残り日数で150や200の達成を目指さないといけないのです。
それがチームや自分自身を成長させるのです。
「やらなかった」のか「やれなかった」のか、どっちなのかということです。
ひらがな一文字の違いですが、この両者には大きな大きな差があります。
絶対に「やらなかった」ではいけないのです。
とにかくやってみる、挑戦してみるということが重要なのです。
明日の運動会、最高のものにしましょう。
そして通過点ということを意識においておきましょう。
次の行事も全力でいきましょう。
卒業式を、人生を、自分たちの手で最高のものにしていくのです。