イチロー選手が引退されました。
翌日に卒業式を控えていて、早起きしなきゃいけない状況だったのですが、イチローの会見は見逃せないと思って24時半までテレビにかじりついていました。
明日卒業式で5:30起きなのですが、イチローの会見は見逃せないのでまだ寝られません。
— 沖田@はてな (@kjux3r7335) 2019年3月21日
結局地上波では会見の途中までしか放送しなくて、あとから聞けばAbemaTVで全部生放送で見られたそうなのですが、知らなかったし翌日のこともあるので寝てしまいました。
イチロー選手の発した言葉の中で、やはり「人より頑張ることなんて、とてもできない」というのはハッとさせられました。
「人より頑張る事なんて、とてもできないんですよね。あくまでも、はかりは自分の中にある」イチロー選手の引退記者会見でのこの言葉が、僕の心を掴んで離さない。自分の努力を人のそれと比べるのはもうやめよう。自分なりのベストを尽くし続けよう。毎日、昨日の自分を少しだけ越えていけるように。 pic.twitter.com/F103jGfxoB
— Hiroyuki Fukuda / London (@FIROYUKI) 2019年3月21日
人生の真理と言ってもいいと思うんですよね。
自分にとってのベストを尽くすしかないんです。
「他者と比べるのではなく、自分の道をただ前進していけばいい」ということをアドラーも言っていました。
イチロー選手が「人より頑張ることはできない」と言うのです。
自分のベストを尽くすしかないのです。
多くの親が自分の子供と他人の子供を比較しているんじゃないでしょうか。
教師もそうです。
「Aくんはこんなにできているのに、Bくんはできていない」と言うことにどれだけの意味があるでしょうか。
BくんはBくんなりにBくんのベストを尽くしていけばいいのです。
なぜ引き合いにAくんを出す必要があるのでしょうか。
そういう大人の態度が、子供の勇気を挫いていくのではないでしょうか。
自分自身のことも考えさせられます。
34歳で正規の仕事にもつかないでブログなんぞ書いている。
っていう言い方自体が誰かと自分を比較しているのです。
正規の仕事について、いわゆる一般的な普通の生き方をしている世の中の大勢の大人たちと自分を比較しているのです。
「人より頑張ることなんて、とてもできない」
自分は自分の生き方の中で、自分のベストを尽くしていくしかないのです。
多くの人に勇気を与える発言だったと思います。
イチロー選手は野球人として生きてきた僕らの世代の、語彙力がなくてこんな言い方しか思いつかないんですけど、ほんとに「神」のような存在でした。
どちらもその人間力の高さに、言葉が出ません。
ありがとう、イチロー。
イチローのヒットがもう見られないのは残念ですが、僕も僕なりに僕のベストを尽くしてこれからの人生を生きていこうと思います。
長い選手生活、お疲れ様でした。